Webブラウザに見るWebの入り口の歴史~明日の入り口はどこにある?(WebSig分科会2014 vol.1)
WebSig24/7では,2014年,「インターネット/Webの歴史を学ぶ」をテーマに,さまざまな分科会を予定しております。その第1弾としまして,「Webブラウザ」を取り上げます。
時代的な背景とともに,Webブラウザの進化の歴史を学ぶことで,この先のブラウザがどうなるのか?そして,ユーザに向けて,私たちWebのプロフェッショナルがどう立ち振る舞うべきかを,参加者全員で考える場をご用意いたします。
お酒とともにプレゼンテーションを聞きながら,カジュアルにディスカッションできる場をご用意いたします。
■開催日時
2014年4月17日 19:00~21:30(受付開始18:30~)
■開催場所
株式会社技術評論社 本社ビル5F会議室
〒162-0846 東京都新宿区市谷左内町21-13
http://gihyo.jp/site/profile
(有楽町線・南北線市ヶ谷駅6番出口徒歩5分、JR総武線市ヶ谷駅徒歩8分)
※当初予定していたスペースが都合により使用NGとなり、会場が変更いたしました。ご注意ください。
■参加費
1,000円(当日会場払い)
■ハッシュタグ
#websig , #websigsub01
■定員
30名
■イベント構成
第一部:Webブラウザの歴史について(70分)
スピーカー:春日井良隆(日本マイクロソフト)
MC:馮富久(WebSig24/7モデレーター/技術評論社)
(概要)
Web黎明期,PC普及,ブロードバンド登場,ガラケー(携帯電話)登場,Web 2.0,スマホ誕生など,時代時代のポイントともにWebブラウザを振り返りながら歴史を学び,そのときのインターネット/Webのトレンドを考察します。
第二部:Webプロフェッショナルの位置づけを考える(70分)
(概要)
第一部の内容をふまえ,参加者全員によるトーク・ディスカッション(+懇親会)
※当日は軽食とドリンクをご用意いたします。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#31329 2014-03-23 14:29:39
7:00 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- 株式会社技術評論社セミナールーム
- Tickets
-
参加チケット(当日支払い:1,000円) FULL
- Venue Address
- 株式会社技術評論社本社ビル5F会議室 東京都新宿区市谷左内町21-13 Japan
- Directions
-
有楽町線・南北線市ヶ谷駅6番出口徒歩5分、JR総武線市ヶ谷駅徒歩8分
- Organizer
-
WebSig24/7243 Followers